南町田グランべリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災2025

開催期間 9月6日(土)から9月7日(日)まで
場所 グランベリーパーク、パークライフ・サイト、鶴間公園
もしもに備えて、防災を楽しみながら学び、体験しよう!

【グランベリーパーク】
東京消防庁 町田消防署・防衛省 自衛隊 東京地方協力本部がやって来る!
災害対応のプロフェッショナルから、災害時に役立つ知識や防災について学ぼう!

◆防災を楽しく学ぼう!体験型防災アクティビティ!
防災の5つの災害フェーズ(事前準備、災害発生、発生直後、避難生活、生活再建)の中から、「事前準備」、「災害発生」、「発生直後」の3つのフェーズを楽しみながら体験できます。親子で楽しめ、家族で防災を考えるきっかけを作ります。
開催日 :9月6日(土)・7日(日)
時  間:10:00~17:00(最終受付16:30)
場  所:グランベリーホール by iTSCOM(大ホール)
定  員:先着200名/日 ※定員に達し次第終了 。
参加費 :無料
対象年齢:5歳以上(親子での参加であれば4歳以下も可能)
内  容:防災リュック間違い探し(事前準備)、防災つたい(災害発生)、防災スリッパづくり(発生直後)

◆防災クイズラリー
今年の防災クイズラリーは、東京消防庁 町田消防署監修のクイズ!
最前線で活動する消防署から、災害時のアドバイスとなるクイズを5問出題!
正解者にはグランベリーパークのロゴ付き「防災7点セット」をプレゼントします!
開催日 :9月6日(土)・7日(日)
時  間:10:00~17:00(最終受付16:00)
受  付:オアシスプラザ
設置場所:シアタープラザ、オアシスプラザ、グランベリーホール by iTCOM、 鶴間公園 水道みち、丘の広場
時  間:10:00~17:00(最終受付16:30)
定  員:各日先着300 名様 ※なくなり次第終了。
対象年齢:小学生以上のお子さま

◆いざという時に使えるライフハック術・自衛隊防災活動展
開催日 :9月6日(土)
時  間:10:00~17:00 
場  所:シアタープラザ、オアシスプラザ
対象年齢:全年齢対象
内  容:ライフハック体験(ロープワーク・応急担架作成)、子ども用迷彩服試着体験、自衛隊災害活動パネル展示、 東京地方協力本部のマスコットキャラクター「トウチ君」との撮影会(雨天中止)、装備品展示(軽装甲機動車「LAV」)

◆これが本物!みんなでやろう消防体験
開催日 :9月7日(日)
時  間:10:00~17:00 
場  所:1.シアタープラザ
   2.オアシスプラザ
  3.グランベリーホールby iTSCOM(小ホール)
対象年齢:全年齢対象
内  容:1.消防隊チャレンジ(消防車の展示、子ども用防火服の着用体験など)
     2.救急隊チャレンジ(訓練用のAEDや人形を使った救急技術体験など)
     3.消火隊チャレンジ(エアーを使った消火体験など)

◆防災グッズ展示やワークショップなど防災について楽しく学べるプログラム
グランベリーパーク内の店舗、協力会社による5つのブースで、さまざまな展示やワークショップを開催します。
開催日:9月6日(土)・7日(日) 
時 間:10:00~17:00
場 所:オアシスプラザ、パークライフ・サイト パークライフ棟1F まちライブラリー 

・災害時におけるラジオの備えワークショップ(FMヨコハマ)
自作のラジオ工作や、お絵かきうちわの作成など、楽しみながら災害時の備えとなるグッズを作成することが出来ます。※一部有料。

・もしもの時のキャンピングカー(株式会社トイファクトリー)
自然災害時に被災地などで役立つトイレ専用車と、近年防災の観点でも注目されているキャンピングカーを展示します。

・大切なおうちを守るための防災システム体験型展示(東急株式会社 住まいと暮らしのコンシェルジュ)
実際の住宅で導入されている最新の防災グッズ・システムの体験型展示を提携会社と共催します。

・防災用品展示と防災工作・体験(イッツ・コミュニケーションズ)
イッツコムのテレビ自動お知らせサービス、防災工作体験(子供向け災害時連絡カード制作)、災害時アナウンサー体験が出来ます。※なくなり次第終了

・緊急時飲料提供ベンダー体験
災害時、電気が使えない状況でも自動販売機からドリンクを取り出せる体験ができます。
9月6日(土)サントリービバレッジソリューション株式会社
9月7日(日)キリンビバレッジ株式会社

【パークライフ・サイト】
◆もしもの時に、読んで備える。防災の本棚(一般社団法人まちライブラリー)
災害時に備えるために、防災に役立つ知識や技術が詰まった本や、心を癒す本をご紹介します。
会場:まちライブラリー
時間:11:00~18:00
※「もしもの時に、読んで備える。防災の本棚」は9月15日(月・祝) まで設置。

【鶴間公園】
◆防災宿泊学習体験
昨年大好評を博したアウトドアブランド「スノーピーク」による防災宿泊学習体験を今年も隣接する鶴間公園にて開催します。
防災テントの設営と撤去を行い、火起こし体験を学ぶことが出来ます。
会 場:鶴間公園 さわやか広場
時 間:9月6日(土)13:00分~ 7日(日)11:00 ※鶴間公園内に設営したテントで宿泊(1泊)。
定 員:10組30名程度(1組最大5名)
参加費:手ぶらプラン4,400円(税込)
    テント持参プラン3,300円(税込)
※未就学児は無料(未就学児が食事をする場合は、1名分の参加費が必要です。)
備考:参加方法は下記URLからご確認ください。
店舗公式LINE: https://lin.ee/G2ZLM13
※応募組数を超えた場合は抽選となりますので、予めご了承ください。応募締め切りは8月31日(日)となります。

◆起震車体験
地震の揺れを再現できる起震車に乗って大地震を疑似体験できます。
会 場:鶴間公園 水道みち
開催日:9月7日(日)
時 間:13:30~16:00(最終受付15:30)※雨天中止。 
※イベントの内容は予告なく変更または中止となる場合がございます。
※イベント期間中、オアシスプラザの噴水は中止となります。

主催:株式会社東急モールズデベロップメント、株式会社ミュージアム・スタッフ、 TSURUMA パークライフパートナーズ

協力:東京消防庁 町田消防署/防衛省自衛隊 東京地方協力本部 町田募集案内所/町田市/株式会社スノーピーク/FMヨコハマ/株式会社トイファクトリー/東急株式会社 住まいと暮らしのコンシェルジュ/サントリービバレッジソリューション株式会社/キリンビバレッジ株式会社/一般社団法人まちライブラリー
イベント一覧へ戻る