コーヒー豆の専門店 ヤナカコーヒー南町田グランベリーパーク店です!
ヤナカコーヒーはご注文ごとに生豆から焙煎するコーヒー豆専門店です。
鮮度を大切にした焙煎したてのコーヒー豆をお届けしてます!
~・~・~・~・~・~・~・
スタンプカード
対象サービスのご案内
~・~・~・~・~・~・~・
やなか珈琲では毎週おすすめのコーヒーをスタンプ2倍で販売しています。
スタンプは100円で1個。
50個貯まると500円のクーポン券として
コーヒー豆のご購入にご利用いただけます。
★今週のオススメ
【ティオット コリン/ハイチ】
カカオやピーナッツクリームの様な風味。
熟成された奥行きのあるボディ。
かつて世界でも主要なコーヒー輸出国だったハイチのコーヒー。
森の様な農園と自然栽培。
ロースト 7
(シティロースト)
酸味:●●
苦味:●●
標高:2,000m
精選:ウォッシュド
品種:ティピカ
100g 890円
200g 1,690円
300g 2,400円
400g 3,020円
500g 3,780円
1950 年代まで、ハイチは生豆の輸出量が世界第 3 位でした。
1950 年代以降、自然災害と政情不安によりコーヒー生産は激動の時代を迎え、
2000年代のコーヒー相場の急落やハリケーン被害などにより、
自給自足に近い多くの小規模生産者がコーヒーの栽培を止め、
トウモロコシや豆類に植え替えを行った事で近年まで生産量が大幅に減少し、
今ではかつて20社あった輸出会社は2社にまで縮小しています。
1720 年代にフランスの海軍将校がマルティニーク島にコーヒーの苗を持ち込んだ事に由来する
ハイチのコーヒーは、その後300年にわたり生産方法がほとんど変わらず、
農薬や化学肥料を購入する資金もないことからほとんどのコーヒーが有機無農薬栽培です。
コーヒーの樹も多くが20年以上という非常に長い樹齢で、
鬱蒼とした森の中に点在するような農園は1ヘクタール当たりの収穫量が
他の中米諸国の1/10という生産効率の為、そのほとんどが昔のままの栽培環境が残されており、
ティピカ種が持つ個性的な風味を感じる事が出来ます。
によるシェードツリー、麓の町にある精選工場までの道の確保など、様々な努力によって作られています。
また過疎化の進んだ産地の生産者のために医療の保証や学校で使用する教材の提供など、
コーヒーの生産が続けられるような地域貢献も積極的に行っています。
ヤナカコーヒーではドリンクのテイクアウトもできます!
☆本日のホットコーヒー R ¥360 L¥410
☆本日のアイスコーヒー R ¥360 L¥410
☆ミルクコーヒー (ホット/アイス) R ¥410 L¥460
アイスコーヒーはイタリアンローストのお豆を使用。
苦味が苦手な方には、ふわふわのフォームドしたミルクが入ったミルクコーヒー、
カフェオレもオススメです!
寒い日はホットがオススメ!
30種類以上あるお豆の中から日替わりで1種類ご用意しております。
どのお豆を購入しようか迷われている方はまず、
ドリンクメニューをお召し上がりいただいて
ご検討いただくのも良いかと思います。
皆様のご来店をお待ちしております。
通常コーヒー豆の焙煎は
1種類につき10分~15分ほどでお渡しが可能ですが、
土日祝日は大変混雑が予想されます。
混雑時には1時間ほどお待たせしてしまうこともございます。
焙煎お豆をご購入の新規のお客様へ
お豆を選んでいただいてから、レジにお並びくださいませ。
数種類オーダーご希望のお客様は、
お買い物の最初に当店にお立ち寄り頂き、
お帰りの際にお受け取りをお勧めいたします。
また、お急ぎのお客様のために少しではございますが、
当日に焙煎をしました焼き豆をご用意いたしております。
レジ横にて販売致しておりますので
お急ぎのお客様は是非焼き豆もご活用くださいませ。
焼き豆を粉にされるお客様へ
レジにお並びいただく前にスタッフにお声がけを
よろしくお願い致します。