こんにちは!
スタッフ江田です。
ヤナカコーヒーはご注文ごとに生豆から焙煎するコーヒー豆専門店です。
鮮度を大切にした焙煎したてのコーヒー豆をお届けします!
(公式LINE登録で300円引きクーポンがご利用出来ます!
さらに3月28日迄paypayで購入されるとお得!)
本日は新商品のご案内です!残り僅か!
☕️『マラカトゥーラ パレンシア』グァテマラ☕️
はちみつの香り。
柑橘系の華やかな風味。
白ワインを思わせる後味。
マラカトゥーラはマラゴジッペとカトゥーラの交配種で、
栽培の難しい品種。
風味の良さが特徴。2020年COE入賞品。
ロースト:7
(シティロースト)
酸味:● 苦味:●
コク:●●● 風味:●●●
標高:1,650-2,000m
精選:ウォッシュド
品種:マラカトゥーラ
カップオブエクセレンス入賞農園
100g 890円
200g 1,690円
300g 2,400円
400g 3,020円
500g 3,560円
※数に限りがございます!無くなり次第販売終了となります。
2020年カップオブエクセレンス入賞農園。
グァテマラシティに近いグァテマラ南部パレンシア地区のコーヒー。
2017年から2020年までに10回ものCOE入賞果たしたグァテマラスペシャリティ
コーヒー界を代表する農園。
農園管理は非常に行き届いており、収穫では、熟度の高い完熟チェリーだけを
丹念に収穫し、品質の安定を向上に細心の注意を払ってます。
その他希少品種の栽培や、ナチュラル製法など品質向上の努力を絶えず続けており、
高い標高と肥沃な土壌と相まって最高品質のコーヒーが作られています。
イエローブルボン、マラカトゥーラ、パカマラが栽培されておりその中で、
生産量が最も多いマラカトゥーラのコーヒー豆です。
マラゴジペとは?
ブラジルのリオデジャネイロから北に約1,500kmのところに位置する、
バイーア州マラゴジッペで1870年にティピカの突然変異種が見つかり、
その地名からマラゴジッペという品種名がつけられました。
マラゴジペの特徴は、その豆の大きさで、コーヒーにあまり詳しくない方でも、
一目見れば「コーヒー豆ってこんなに大きいかったっけ?」と違いに気づくほど
巨大なサイズです。大きくなるのは豆だけではなく、葉っぱや枝ぶりなども含めて
他のコーヒーよりも全体的にサイズがスケールアップしたような品種です。
通常コーヒー豆の焙煎は
1種類につき10分~15分ほどでお渡しが可能ですが、
土日祝日は大変混雑が予想されます。
混雑時には1時間ほどお待たせしてしまうこともございます。
数種類オーダーご希望のお客様は、
お買い物の最初に当店にお立ち寄り頂き、
お帰りの際にお受け取りをお勧めいたします。
また、お急ぎのお客様のために少しではございますが、
当日に焙煎をしました焼き豆をご用意いたしております。
レジ横にて販売致しておりますので
お急ぎのお客様は是非焼き豆もご活用くださいませ。
たくさんの皆様のお越しをお待ち致しております!